利用者・家族・介護スタッフ”三方良しの温泉宅配は介護スタッフの"働き方改革"にも貢献。また認知症予防につながる"会話のリハビリ"としての役割も期待されています。
利用者も介護スタッフも笑顔になる新しいケアのかたち
ー温泉が運んでくれる”季節の記憶”と”昔の想い出”ー
小規模多機能型居宅施設「ゆいまーる」(群馬県みどり市)
温泉宅配は一石三鳥!
「温泉宅配は、まさに一石三鳥の効果がある」
そう語るのは「ゆいまーる」施設長・吉崎秀人さん。
1.利用者が自宅にいながら温泉を楽しめる。
2.お肌トラブルや睡眠不足が改善し、健康につながる。
3.その結果、介護スタッフの負担が大幅に軽減される。
まさに “利用者・家族・スタッフ”三方良しのサービス と評価されています。
小規模多機能型施設「ゆいまーる」施設長 吉崎秀人さん。2021年に前職のIT企業を退職され、ご家族の仕事を引き継ぐ形で現在の職に。趣味は野球、前職では会社専属チームの選手、監督を歴任。事業所は住宅型有料老人ホーム、通所介護、小規模多機能居宅介護施設を運営。

「温泉宅配」 それは、
居ながら楽しめる温泉
「温泉宅配なら、お身体の都合で出かけられない方も温泉が楽しめる、どなたでもお気軽に利用できる温泉です。
また、まとまった休みが取れない方、体力的に遠出が大変な方、人混みが苦手な方、ペットを置いていけない方などにもご利用されている温泉宅配です。ご案内はこちらから!
「夜、背中がかゆくて眠れない」そんな悩みに温泉が答えた
「夏になると汗で背中がかゆく、眠れない」――。そんな利用者の声に、スタッフは夜中何度も薬を塗りに走っていました。しかし、温泉宅配を導入したところ、入浴で肌のかゆみが和らぎ、ぐっすり眠れるように。
アトピー、神経痛、リウマチ、しびれ、むくみ、不眠、冷え性、糖尿病の方まで、症状の改善を実感されています。
温泉の効能が「ケアの質」を高め、「夜勤スタッフの負担」まで軽減しているのです。
以前は、利用者の中には、特に夏は汗をかいて、背中がかゆくて夜なかなか寝付けない人がいました。
そんな時は介護スタッフが部屋に行って背中にかゆみ止めの薬をぬるのですが、ひどい時はかゆくて何回も目が覚め、都度介護スタッフが部屋に行きます。
かゆみ止めの薬を塗って一時的には収まりますが、また翌日には繰り返すこともあります。
もっと根本的なケアができないか?
かゆくならない方法はないか?
その一つの解決策が温泉宅配でした。
元々お風呂にゆっくりはいってもらうことが施設の方針でしたので、温泉を楽しむことに加え、温泉に浸かることでお肌によい効果がもたらされ、その結果しっかり寝てもらうことにつながりました。
住宅型有料老人ホームCocoHouse 通所介護デイハウスゆいまーる
小規模多機能型居宅介護施設ゆいまーる
介護スタッフの負担が大幅に軽減される効果も!
夜勤時の介護スタッフは一人でたくさんの利用者を見ることがあります。
夜中に眠れない人、落ち着かない人が複数いると、手が回らないことがあります。
そういう状態が頻発するとベッドから転倒など、けがにもつながりかねません。利用者のお肌トラブル、睡眠トラブルが改善すれば、介護スタッフの負担軽減に、ひいては利用者の安全にもつながります。
温泉宅配を利用することで、施設の夜のトラブルの改善につながったと思っており、介護スタッフの働き方改革の一歩と捉えています。
実際に、夜かゆみで眠れないと訴えていた人が、温泉宅配の利用で改善するなど、いろいろな症状に温泉効能が出始めています。
●インタビュー動画
温泉宅配は介護施設の働き方改革。利用者の健康改善、ご家族の安心、介護スタッフの負担軽減。
「ゆいまーる」の施設長 吉崎秀人さん。
温泉が”会話”を生む
「蔵王温泉、行ったことある?」
「若い頃、家族旅行で行ったわね!」脱衣所に温泉宅配のケースを置くだけで、会話が自然に弾みます。
香りが広がり、利用者は温泉地を思い出し、昔話に花が咲きます。“会話のリハビリ”としての効果 も期待できます。
利用形態ですが、1~2週間、週に2,3日風呂に入ります。
ただ、お肌のなやみがある方は、もっと温泉に入ってもらいたいとも思っています。
冬にむけて、乾燥肌でかゆくなる場合があります。
温泉で保湿すればかゆみが抑えられる効果が期待できます。

デイサービスでも、温泉入浴
ゆいまーるの経営方針は「利用者に心地よい時間を作ってあげること」です。
デイサービスでもお風呂が利用できます。お風呂が家で入れない方がいらっしゃいます。
つかまるところがなかったり、サポートが不慣れな方だと危ない時があります。
その意味でデイサービスの入浴は貴重な機会になります。それが温泉だと効果倍増です。
ペットボトルを使って温泉が注がれます。
■小規模多機能型ならではの強み×温泉宅配
今、市内で「小規模多機能型施設」はこちら「ゆいまーる」だけです。
あまり知られていませんが、小規模多機能型だと、
1.デイサービス
2.訪問介護(ヘルパー訪問)
3.ショートステイ
が一体化しており、顔なじみのスタッフが継続してケアを担当しており、これほど安心することはありません。
そこに温泉宅配の癒し効果が加わることで、利用者も家族も安心できます。
例えば、ご家族の都合でショートステイを利用することになった場合、通常はショートステイ先を探し、不慣れな場所で、初めてみる職員に見守られて初めての部屋で寝ることが通常です。
こんな不安な中、ゆっくり休めますでしょうか?
人によっては相当不安でストレスにもなります。
それが、普段デイサービスで利用している施設でそのままショートステイなら、顔馴染みのスタッフのケアの元、使い慣れた施設で眠るので、安心感がかなり違います。
小規模多機能型施設ですから、デイサービスとして利用でき、ショートステイもできる。しかも温泉に入れて寝つきも良くなります。
さらには、デイサービス利用者が、家庭でも温泉宅配を利用して温泉に入れるようになれば、ご家族の方も、なおよいのではないかと思います。
ケアマネージャー様の理解を頂きさらに広げていく。訪問介護でも温泉宅配をどしどし利用して頂くことも考えています。

■認知症予防にも期待
吉崎施設長は語ります。
温泉の話題をきっかけに昔話に花を咲かせ、脳を活性化させる。
そこに”季節”を感じられるイベント(バラ風呂、ゆず湯、しょうぶ湯、大晦日の特別入浴―)を組み合わせることで身体は温まり、脳には刺激たっぷりの入浴ができるのではないかと考えております。
季節の温泉行事が、利用者にとって心を動かすきっかけとなり、認知症予防の一助になると考えられています。
これからも「温泉宅配」を使って、利用者にもっともっと心地よい時間を作り続けていきたいと思っています。
時代は「温泉を引く」から「温泉を選ぶ」へ
施設に源泉を引くことは難しい。
しかし、温泉宅配なら 低コストで本格温泉を導入可能。
「外出できなくても温泉を楽しめる」という新しい価値を生み出しました。
温泉宅配は、
•利用者の健康と笑顔
•家族の安心
•介護スタッフの働きやすさ
すべてを支える 未来型ケアサービス です。
「これからも温泉宅配を通じて、利用者に心地よい時間を届けたい」
― 吉崎秀人 施設長
吉崎様、ありがとうございました。
「ゆいまーる」の玄関を守るシーサー
参考資料

浴槽いっぱいの250ℓのぽかぽか温泉をご指定の日に専用電動アシスト台車でお届けいたします。ご自宅の浴槽を100%源泉でいっぱいに!至福の源泉100%独占タイムをお愉しみください。
温泉は、日光鬼怒川、那須からお選びいただけます。