各温泉の紹介

温泉宅配でお届けする源泉湯元のご紹介

北海道 十勝岳温泉 「エヌ・エービジネス」

北海道 十勝岳温泉 「エヌ・エービジネス」

(2024/03/01)

雄大な大雪山国立公園に位置する十勝岳温泉郷。十勝岳連峰の中腹、標高1000mを超える高地にある秘湯吹上温泉。ドラマ「北の国から」で、宮沢りえと田中邦衛が入浴したことで一躍有名に。弱酸性で広い疾病に効能がある名湯です。

長野 蓼科温泉 イージス観光

長野 蓼科温泉 イージス観光

(2023/12/04)

自然豊かな八ケ岳の麓にあり、平安時代に坂上田村麻呂が発見したと伝わる蓼科温泉。戦国最強と謳われる甲斐の武田軍が、密かに傷を癒した場所としても知られています。中でも、北八ヶ岳・蓼科山の秘湯「樽ヶ沢温泉」は、カルシウムを多く含む硫酸塩温泉で、鎮静効果が高く古くから傷を治す湯として珍重されてきました。美肌にも効果を発揮する、まさに知る人ぞ知る名湯です。

熊本 人吉温泉「しらさぎ荘」

熊本 人吉温泉「しらさぎ荘」

(2023/12/04)

源泉総数・湧出量ともに全国5位を誇る熊本。人吉球磨には、古くは室町時代の入湯の記録が残り、当時の武将たちが温泉で傷を癒したことが伺えます。ひっそりと佇む隠れ里に、あふれ出すほど豊富に湧出する源泉かけ流し温泉。とろりとした肌触りでやわらかく、体には小さな泡がつきます。「美人の湯」「子宝の湯」ととして知られる隠れ里の秘湯です。

福井 あわら温泉「グランディア芳泉」

福井 あわら温泉「グランディア芳泉」

(2022/06/23)

開湯は明治十六年。「関西の奥座敷」と呼ばれ、昔から多くの文人墨客に愛されてきました。閑静な田園に宿が整然と建ち並ぶ温泉街に年間百万人を越す浴客が訪れます。幸福度日本一の福井が誇る屈指の温泉は、温泉療法医がすすめる名湯百選にも選ばれています。

奥飛騨温泉郷 平湯温泉「ひらゆの森」

奥飛騨温泉郷 平湯温泉「ひらゆの森」

(2022/05/31)

武田信玄飛騨攻めで発見。北アルプスに抱かれた奥飛騨の中で最も古い歴史を誇ります。 参勤交代でも利用され湯治場として栄えてきた癒しの湯。

伊豆 伊東温泉「ケイズハウス伊東温泉」

伊豆 伊東温泉「ケイズハウス伊東温泉」

(2022/05/31)

平安時代の開湯とされ、本州一の湧出量を誇ります。 徳川将軍家の献上湯として知られ、数多くの文人や芸術家にも愛されてきた全国屈指の名湯です。

霧島温泉郷 丸尾「前田温泉 カジロが湯」

霧島温泉郷 丸尾「前田温泉 カジロが湯」

(2022/05/31)

薩摩藩主から坂本龍馬の新婚旅行まで魅了した霧島温泉郷。 丸尾温泉の前田温泉は臭いの少ない単純硫黄温泉で皮膚病改善の効能で知られています。

別府温泉「ゆわいの宿竹乃井」

別府温泉「ゆわいの宿竹乃井」

(2022/05/31)

源泉数、湧出量ともに日本一を誇る別府温泉で九州八十八湯にも選ばれた名湯が別府温泉「ゆわいの宿竹乃井」の温泉です。 天然の保湿成分「メタケイ酸」が豊富な、良質のかけ流し”美人湯”。

三瓶温泉「国民宿舎さんべ荘」

三瓶温泉「国民宿舎さんべ荘」

(2022/05/31)

三瓶山の南麓より湧き出す三瓶温泉は白鳳時代に開湯、中国地方最大湧出量を誇ります。 鉄分、塩分、メタケイ酸を多く含み、空気に触れると茶褐色に変化。全国的にも希少な泉質の秘湯。

南紀白浜温泉「藤乃湯」

南紀白浜温泉「藤乃湯」

(2022/05/31)

日本の文献に出てくる最古の温泉の一つで古人も愛した美肌の湯。 アルカリ成分が古い角質や毛穴の汚れを乳化して滑らかにするためお肌のクレンジング効果が期待できます。

湯河原温泉「神谷温泉」

湯河原温泉「神谷温泉」

(2022/05/31)

東日本の温泉地で唯一「万葉集」に詠われた由緒ある湯河原の古湯。 奥湯河原の温泉は美肌の湯とも呼ばれ、お肌に優しく疲れを癒す無色透明のトロリとした濃さが特徴の温泉です。

奥房総「亀山温泉ホテル」

奥房総「亀山温泉ホテル」

(2022/05/31)

深度50センチで体が見えなくなるほどのチョコレート色の温泉は、地下に堆積した植物成分が溶け込んだもの。体の芯から良く温まり、お肌をつるつるすべすべにしてくれるまるで化粧水のような美肌の湯。

伊豆 熱川温泉「ふたりの湯宿 湯花満開」

伊豆 熱川温泉「ふたりの湯宿 湯花満開」

(2022/05/31)

温泉やぐら数日本一、湯けむりに包まれた日本トップクラスの温泉地。弱アルカリ性でメタケイ酸を多く含み、肌が弱い方でも「何度でも楽しめる温泉」です。

松之山温泉「ひなの宿ちとせ」

松之山温泉「ひなの宿ちとせ」

(2022/05/31)

温泉と認められる基準値の「15倍」もの温泉成分が含まれ、その濃さゆえに「薬湯」と呼ばれています。豊富に含まれた塩分の作用で体がよく温まることから「熱の湯」ともいわれます。

日光 鬼怒川温泉「仁王尊プラザ」

日光 鬼怒川温泉「仁王尊プラザ」

(2022/05/13)

江戸時代に発見され、明治初期までは日光詣での大名や僧侶のみに限定されました。 ふんわり香る硫黄臭にツルスベ感あふれるアルカリ性の湯は、とても柔らかく肌を包みます。

奥那須 板室温泉「幸乃湯」

奥那須 板室温泉「幸乃湯」

(2022/05/11)

平安時代に発見されたと伝えられる板室温泉。古くから那須七湯の一つに数えられ、「下野の薬湯」として名高い。硫酸塩泉でアルカリ度が高く、肌のハリや潤いと角質除去のW効果が期待。

蔵王温泉「善七乃湯」

蔵王温泉「善七乃湯」

(2022/05/11)

約1900年前の日本武尊の時代から湯出し続ける東北の名湯「蔵王温泉」。 新型コロナウイルス不活化試験で、94.9%死滅が証明された殺菌力抜群の強酸性温泉です。

温泉地一覧

都道府県温泉名泉質pH溶存物質
(mg/kg)
効能(泉質別適応症)
北海道北海道 十勝岳温泉 「エヌ・エービジネス」カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物温泉
(低張性・弱酸性・高温泉)
3.1
弱酸性
1,419きりきず、抹消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
山形県蔵王温泉「善七乃湯」酸性・含硫黄ー硫酸塩温泉
(低張性・酸性・高温泉)
1.5
酸性
3,795きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹
栃木県日光 鬼怒川温泉「仁王尊プラザ」アルカリ性単純硫黄温泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
9.6
アルカリ性
280自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症
栃木県奥那須 板室温泉「幸乃湯」ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
9.5
アルカリ性
1,020きりきず、抹消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
千葉県奥房総「亀山温泉ホテル」ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩温泉
(低張性・アルカリ性・低温泉)
8.5
アルカリ性
3,220きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
神奈川県湯河原温泉「神谷温泉」ナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
8.2
弱アルカリ性
1,337きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
新潟県松之山温泉「ひなの宿ちとせ」ナトリウム・カルシウムー塩化物泉
(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
7.8
弱アルカリ性
16,256きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
福井県福井 あわら温泉「グランディア芳泉」アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・低温泉)
8.6
アルカリ性
810自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
長野県長野 蓼科温泉 イージス観光カルシウム・ナトリウム―硫酸塩温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
7.5
弱アルカリ性
1935きりきず、抹消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
岐阜県奥飛騨温泉郷 平湯温泉「ひらゆの森」カルシウム・ナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
6.7
中性
1,308きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
静岡県伊豆 伊東温泉「ケイズハウス伊東温泉」カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
7.8
弱アルカリ性
3,570きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
静岡県伊豆 熱川温泉「ふたりの湯宿 湯花満開」ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉
(低張性・中性・高温泉)
7.3
中性
2,550きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
和歌山県南紀白浜温泉「藤乃湯」ナトリウム—塩化物・炭酸水素塩泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
7.7
弱アルカリ性
7,300きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
島根県三瓶温泉「国民宿舎さんべ荘」含鉄(II,III)-ナトリウム-塩化物温泉
(低張性・弱酸性・温泉)
5.9
弱酸性
2,160きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
熊本県熊本 人吉温泉「しらさぎ荘」ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉
7.8
弱アルカリ性
1836効 能: きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
大分県別府温泉「ゆわいの宿竹乃井」ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
8.2
弱アルカリ性
1,376きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
鹿児島県霧島温泉郷 丸尾「前田温泉 カジロが湯」単純硫黄温泉[硫化水素型]
(低張性・中性・高温泉)
6.3
中性
293アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、末梢循環障害

効能(一般的適応症)…療養泉全てに共通する適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

オンラインショップ